自費診療
一般的な治療、例えば、むし菌や歯周病での治療で、歯を削る・インレー等の詰め物をする・クラウン(被せ物)やブリッジ・入れ歯をつくるなどの治療では保険が適用されます。
一方審美的な治療、例えば、歯を白くするホワイトニング、歯並びを綺麗にする矯正歯科治療などは、美容目的と考えられる為、特別な場合を除いて全額自己負担の自費診療で行われます。
また、むし歯や歯周病の治療では傷んだ歯を修復したり、失った歯を人工の歯で補ったりする必要が有ります。この治療を補綴(ほてつ)治療と呼んでいます。
補綴治療の分野では様々な材料を使用しますが、この材料には沢山の種類が有りその費用は様々です。
被せ物を作るにしてもどの材料を使うかで、使い勝手や丈夫さ、美しさ、耐久性などが違って来ます。
当然、機能性や耐久性、審美性などに優れた材料は高価になります。
しかし、保険診療で使える材料は決まっていますので高価なものは対象外で使用出来ません。
優れた材料を使用すると自費診療になってしまいます。
料金は全て税抜き価格です。
むし歯治療
大きいむし歯 | 神経保護治療 30,000円 |
---|---|
小さいむし歯 | 20,000円 |
歯髄保存(神経の保存)
簡単 (症状なし) レントゲン像のみで判断した方 |
30,000円 |
---|---|
難しい (症状あり) 熱いものしみる、寝る前に痛かった、 何もしなくても痛いときがあった |
50,000円 2回かかります |
奥歯の詰め物
ゴールドインレー |
50,000円(小臼歯部) 70,000円(大臼歯部) |
---|---|
ハイブリット セラミックインレー |
21,000円(小臼歯) 23,000円(大臼歯) |
オール セラミックインレー |
50,000~60,000円 天然歯に極めて近い色 |
被せもの
ハイブリット セラミッククラウン |
52,000円(前歯) 42,000円(奥歯) |
---|---|
ゴールドクラウン |
80,000円(小臼歯部)ゴールド18K 110,000円(大臼歯部)ゴールド18K |
メタルボンド |
75,000円 小・大臼歯で審美性を求める方へ経時的変化が少なく綺麗で長持ち |
オール セラミッククラウン (プロセラ等) |
100,000円 審美性を求める方へ 天然の歯そっくり前歯に最適 |
E-max | 50,000円 |
ホワイトニング
ホワイトニング | 40,000円 (トレー代、ジェル代も含む) |
---|---|
オフィスホワイトニング | 5,000円 (片顎) |
義歯(入れ歯)
総義歯 (金属床) |
コバルトクロム床 | 200,000円 |
---|---|---|
チタン・チタン合金床 | 300,000円 | |
部分床義歯 (歯数、バネの数、内容により金額が変動します。右記金額を参考にして下さい。) |
ノンクラスプデンチャー | 80,000円 |
ソフトデンチャー | 80,000円 | |
マグフィット | 80,000円 |
インプラント
一次オペ | オペ料 | 70,000円 |
---|---|---|
フィクスチャー | 170,000円/本 | |
二次オペ |
アバットメント+ 上部構造 |
69,800円~ 160,000円/本 |
その他、外科的処置及び診断におけるCT撮影等が必要な場合別途費用がかかります。
例1:
一本インプラントを埋め上部構造にセラミックを入れた場合
70,000円+170,000円+160,000円=400,000円(税別)
例2:
奥歯に一本インプラントを埋め既製土台(アバットメント)を使い銀歯をいれた場合
既製品を使いステップを減らすことにより、よりリーズナブルにできます。
上物はメタルですがフィクスチャーは通常のものを使用します。
70,000円+170,000円+59,800円=298,000円(税別)
例3:
奥歯に二本インプラントを埋め既製土台(アバットメント)を使い銀歯のブリッジをいれた場合(土台が2本で上物が3本)
70,000円+170,000円×2本+59,800円×3本=589,400円(税別)